CODE海外災害援助市民センター

CODE海外災害援助市民センター

CODE海外災害援助市民センター

CODE海外災害援助市民センター

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災をきっかけに
「困ったときはお互いさま」の心で海外の被災地支援を行っています。
災害時の支えあい・学びあいを通して地球の市民どうしのつながりを築いています。

English Page Link

お問い合わせ:info@code-jp.org

メールアプリを起動

文字サイズ:

トルコ・ハタイ県

ウクライナ―日本交流会(2022/8/28)

ウクライナやロシアからの避難民などにMOTTAINAIやさいを届けています

CODE未来基金 丹波農業フィールドワーク

インドネシア・スンダ海峡津波 自然との共生と学び合い

インドネシア・ロンボク島 木造建築への理解を深める

お知らせ

救援ブログ新着

現行救援プロジェクト概要

最新イベント

トルコ・シリア地震 第二次派遣報告会

2月6日にトルコ南部で発生した地震を受け、第一次派遣に続き、第二次派遣として、3月21日からスタッフ2名をトルコに派遣しました。現地の最新状況、CODEの今後の支援について報告します。

【概要】

日時:2023年4月15日(土)10:30~12:00
(オンライン開催)
報告者:CODE事務局長 吉椿雅道、学生スタッフ 島村優希
参加費:無料
詳細はこちらから

最新イベント

トルコ・シリア地震 第二次派遣報告会

2月6日にトルコ南部で発生した地震を受け、第一次派遣に続き、第二次派遣として、3月21日からスタッフ2名をトルコに派遣しました。現地の最新状況、CODEの今後の支援について報告します。

【概要】

日時:2023年4月15日(土)10:30~12:00
(オンライン開催)
報告者:CODE事務局長 吉椿雅道、学生スタッフ 島村優希
参加費:無料
詳細はこちらから

ご支援・参加のお願い

ご協力方法

CODEあたたかい集まりのイメージ

ご支援・参加のお願い

ご協力方法

会員になる

CODEの活動を継続的に支えてくださる方はこちら

寄付をする

各救援プロジェクトや未来基金へのご寄付はこちら

ボランティアする

事務作業などをお手伝いくださる方はこちら

勉強会を開く

セミナー企画や講師派遣のご依頼はこちら

CODEあたたかい集まりのイメージ

SNS最新情報

giveone ブログ まけないぞう なんとかしなきゃ リンク