No.72「若者が見た被災地36」

CODEの第四次派遣では、大阪大学四年生の島村優希さんが日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)のサポートで、同行しました。
学生の視点から、被災地を訪れた感想です。(吉椿)

——————————————————————————
TさんのNGOはサマンダーにて、女性の居場所としてのコンテナを提供されています。被災後に夫を亡くした女性が別の家庭に避難する中で、身体・言葉の暴力を受けているため、この活動が始まりました。お話を聞いている中、彼女は何度も「安全な家がほしい」と言い、「心理学的なサポートはいらない」と、経済的な支援や家を必要としていることを切実に話されていました。

また、最終日に訪れた非公式(政府からの援助を受けていない)テントに滞在する女性達にお話を聞くと、「狭くて大変。お風呂もトイレも綺麗じゃない」という不満が溢れ、一人の女性は「家族に今亀裂が入っている」と。その背景には、旦那さんが被災後仕事を無くした経済的理由もあると話していました。

今回お話を聞いた女性達は、トルコ人男性と結婚し、トルコへと移住したモロッコの女性達でした(ハタイにはアラブ語話者が多くいており、アルジェリアやモロッコの女性達と結婚する男性も多いそうです)。中にはトルコ語はあまり話せないから、とGoogle 翻訳を通じてアラビア語で会話をしようとしてくださる方もいました。
お話を受け、東日本大震災にて結婚のため海外から移住した女性の孤立の話を思い出しました。また、そのような女性たちにとってまず、何よりも必要なのは安心・安全できる居場所を確保することであると感じました。
(島村優希)

CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.71「若者が見た被災地35」

NGO「YARDIM KONVOYU」が支援しているテント村を訪れました。そこでは、地震から9ヶ月経った今も30~40個くらいのテントで120人くらいが暮らしていました。

テントで今も暮らしている理由を聞くと「AFADが仕切るコンテナハウスは自然がない」「みんながバラバラになってしまう」「人を人にするための、傷を癒す場所でない」「人が集まる場所がない」と答えてくれました。この言葉に込められた想いと背景。復旧・復興において、ただ場所が整っただけでは、人々の傷は癒えず、トップダウンで進めていくことの問題点を改めて感じました。

そして、たまたま私たちはこのテント村を訪れましたが、似たような状況化にある人達はもっとたくさんいることの被害の大きさと、まだまだ支援が必要なのに日本でもトルコでも忘れられようとしていることに恐怖心を抱きました。口では、「関心を持ち続けることが大切」と言いますが、果たして自分自身も本当に今回のテント村に住んでいる人々がまだたくさんいることに対して向き合えているのか。この日は最終日で、日本に帰る日でした。日本に帰ると、私にも普通の日常があります。その日常の中で、どう忘れずに関心を持ち発信していくのか。正直、有り難いことですが報告会に参加してくださる方も、いつものメンバーです。では、どうしたら違う人に響かせられるのか。様々な被災地の課題が自分自身が今度どうしていくのか問われているのだと感じました。
(山村太一)

**********
CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.70「若者が見た被災地34」

CODEの第四次派遣では、大阪大学四年生の島村優希さんが日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)のサポートで、同行しました。
学生の視点から、被災地を訪れた感想です。(吉椿)

——————————————————-
「ハタイはなくなった」。様々な方からお話を聞いている中で、この言葉を良く聞きました。確かに、初めてアンタキヤやデフネを訪れた時は街の前の状態が全く想像できないほどに、ほとんどの建物が倒壊、解体されて更地となっていました。
しかし、この言葉に込められているのは、そのような目に見えて分かることだけではなく、地震が起きる前にその土地に住んでいた人々にとっての文化、生活、思い出の全てが含まれていると強く感じました。例えば、1人の高齢の女性は毎日毎日自分の崩れた家の1階に行って、一日その場で座って何もせずに過ごされている、というお話もありました。
同時にこの言葉は現在進行形で続いており、これからのハタイを考えた時の被災した方々の危機感でもあると感じました。危険性があったとしても、元々居住している家から離れたくない・離れることのできない人々も多くいました。
そのような状況下でどのように建物を再建していくのか、ということを考えた時にただただ地震に強い建物を立てるだけでは、被災者にとって帰りたい、戻りたいと思える場所にならないと改めて気づかされました。
(島村優希)

**********
CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.69「自分たちの力を証明したい」

ハタイ県アンタキアでは、被災した人達自身が共に暮らしながら、主体的にボランティア活動をしている。
このNGO「Dayanisma Dernegi」には、リーダーは存在せず、関わるボランティアはすべて横並びで活動している。

ハタイでは、水道管の破裂による上下水道の混流、家屋解体によるアスベストの土壌汚染、最近発見された遺体などの影響で水質が悪化している。
Dayanisma Dernegiの拠点では、浄化システムを作り、きれいな水を地域住民に提供したり、来たる冬に備えた越冬対策などの活動を行っている。
ここには十数棟のコンテナがあり、子どもから高齢者まで12世帯約50人が共に暮らしている。彼らは元々、市中心部で近所に住んでいたが、震災後の助け合いの中で一緒にこのコンテナに暮らす事になったという。
「元々は、あまりコミュニケーションなかったけどな」と中心メンバーの一人Sさん達は笑って振り返る。

「皆さんは被災者で大変なのに何故、長期間ボランティア活動を続けられているんですか?」とSさんに訊いてみた。「被災者としてテントでじっとしてチャイ(紅茶)を飲むより、ボランティアをして人を支える事が自分自身をケアになるんだ。皆と助け合う事で人間としての生きる意味を感じたんだ」と被災者自身がボランティアを通して共に歩んでいる。
最後にSさんは「いつか皆で家を建てたいんだ。お金も物もないけど、ここを少しでもいい場所にして自分たちでやれる事を証明したいんだ」と夢を語った。絶望のハタイの中に一縷の希望を見つけた。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.68「若者が見た被災地33」

11月16日、ハタイ県で支援活動を行っている4つの団体を訪れました。
今回のミッションは、今後ハタイ県で支援活動を行うにいたって、どのようなセクターでどの団体でプロジェクトを進めていくのかヒアリング調査することです。4つの団体を訪れる中で、決まり文句のように「あなたたちは、何がしたいですか?」と聞かれました。
この問いに対して、吉椿さんは「したいことは何もないです」と答えました。その返答が、この日僕は一番印象に残っています。初めは、そこまできっぱりと言っても大丈夫なのかとも思いました。しかし、この問いの裏にある現状は、これまで支援活動のために訪れた団体は、団体が主役で、団体がしたいことをしてきたということです。そうではなく、CODEは被災者が主役であり、現地のローカルのあなた達が主役で、その主役の人達がしたいことに対して、何か足りない部分を補うのが本当の支援のあり方であると思い知らされました。
支援のあり方には、たくさんの方法があります。上記の団体のように、団体がしたいプロジェクトを持ってきて実施する支援、お金や物を渡す支援、どれも間違いではないですが、CODEがめざす支援の「お互い様」の本当の意味を理解できた気がしました。お互いが双方に関わり、形成し創り上げていく支援。これこそが、まさに持ちつ持たれつ関係であり国際協力であると感じました。
(山村太一)

**********
CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.67「鉄を拾う家族」

ハタイ県の中でも大きな被害を受けたアンタキア。重機による被害家屋の解体作業が未だ続いているが、更地になった場所で何か拾う人たちがいる。

「メルハバ(こんにちは)」と声をかけて話し聴いた。
「何を拾っているんですか?」と訊ねると、「家族で鉄(筋)拾っているの」と返って来た。
Xさんは、子ども4人とご主人と車で生活しているという。イスケンデルンの自宅が住める状態ではなく、子どもたちも怖がっていたので、借金で車を買ったそうだ。
「車のローンを返済するために、この鉄(筋)を売ってお金にするの。」という。
ご主人は仕事でのトラブルが政治的に大きな問題になった事で、仕事に就く事が一切できない状態に陥ったという。子どもたちも地震のトラウマから母親から離れる事が出来ずに、学校も辞めてしまったそうだ。
今は、家族6人で車で転々としながら、ガレキの中から広い集めた鉄筋だけが、Xさん家族を支える収入の源だという。

これまで中国やネパールなどでも同様にガレキで拾った鉄筋をお金に替えている人達が、後に違法行為で逮捕されるケースを見てきた。Xさんがその事を分かっているのか定かではないが、カメラを向けられる事を嫌がっていた。
この行為の違法性が問われるのかもしれないが、そうしないと生きていけない人達がいるという現実こそが問われなくてはいけない。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.66「ハタイの人たちは戻る」

11/14よりCODE第4次派遣として、トルコ・シリア地震最大の被災地、ハタイ県に来ている。
人口約200万人のハタイ県では、約130万人が被災し、約80万人が家を失ったといわれている。また、この地震の死者約5万人の半数が、このハタイ県で犠牲になったという。地震から9ヶ月、ハタイでは街にガレキや広大な更地が至るところに広がり、その被害の大きさがうかがえる。

被害の甚大なアンタキア市で女性支援を行っているTさんを訪ねた。
Tさんは、「住居」「健康的な生活」「教育」「経済」の4つが課題だという。
80万人が家を失い、狭いコンテナの仮設住宅で暮らしていて健康的な生活が送れていない事、自分の学校が倒壊した子どもたちは他の学校に編入され一貫した教育を受けられていない事、多くの人が亡くなり、多くの仕事を失い、他県へと出稼ぎに出ていき経済が回らない事などをTさんが指摘する。同時に「経済をよくして、住民がここ住めるようにしないといけないわ」と訴えていた。そして「ハタイの人たちは戻る」というスローガンを教えてくれた。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.65「若者が見た被災地32」

CODE未来基金の若者たちがトルコ・シリア地震の被災地でボランティアを行い、ボランティアについてトルコの被災者、ボランティア、NGOたちと共に考えました。参加した若者たちの感想をお届けします。
(吉椿)

***********************************
今回の企画を実施するにあたって、「コープこうべハート基金」から学生4名に、スタッフ2名に「兵庫県のふるさとひょうご寄付金」から多額のご支援をいただきました。この企画に、ご理解いただきご協力いただいたご厚意にCODEスタッフ、学生ボランティア一同、共に深く感謝しております。誠にありがとうございました。

では、果たしてこの学生企画に頂いた額の価値以上があったのかと聞かれると私は、正直疑問が残ります。もちろん、一人一人が様々な経験を通して、学び成長が多い貴重な時間となりました。しかし、行く前にも述べたように「ただ学びになりました」「成長できました」だけに、このたくさんの方々から頂いた寄付の想いを終わらせてしまっては、あまりにも勿体ない気がします。ただ、私たちはまだ他者に還元できるほど力があるわけでもありません。ならば、どうしたらいいのか。それは、今回のテーマでもあった「つながり」が私の一つの答えです。このプロジェクトでは、その「つながり」を感じる場面がたくさんありました。例えば、仮設の中にある青少年トレーニングセンターで、防災ワークショップを実施したときです。

前に立って、授業をするからこそ見えて来るものがたくさんありました。CODEの第二次派遣で出会った人が青少年トレーニングセンターを仕切っていたり、その青少年トレーニングセンターにつないでくれたNGOのメハメッドさん、コープこうべとのつながりの藤本さん、第三次派遣の通訳アジャルの後輩であるメルトさんなど、お金では買えない人々のつながりが折り重なってできる授業なのだと感じました。また、ボアジチ大学との交流会でも、たくさんの学生が様々な想い様々なつながりを経て参加してくれました。私たちの知らないところで、私たちのことを支えてくれているつながりがたくさんあることを知りました。
その他には、CODEが活動してきたからこそできた「つながり」コープこうべとCODEのつながり、兵庫県とCODE、寄付者とCODE。これらは、これまでのCODEの活動が評価されてきたからこそだと思います。そして、発災直後に行ったからこそできた現地NGO・大学とのつながり、通訳とのつながり。また、「うちわプロジェクト」を実施した際につながった団体や書いてくださった方々とのつながり。さらに過去を振り返れば、トルコが親日である一つの理由としてのエルトゥールル号からのトルコと日本とのつながり。決して、一人ではできない。これまで様々な人が築き上げた「つながり」の上に私たちは立たせてもらっていることを活動していく上で、ひしひしと感じました。

そして若者だからこそ、さらにその下の世代につなげるための未来の「つながり」、この「つながり」を意識して活動に励み、つながり続けることがプロジェクトの価値と意義になるのだと思います。今後もトルコと日本、物理的な距離は遠いがお互いが助け合える、CODEの理念でもある「困った時はお互い様」の精神が続けられるように励みたいです。なによりも「つながり」を続けるために、このプロジェクトは、これで終わりではなく、帰ってきた私たちの今後の行動によって、本当に行って意義のあるものになったのかが問われているのだと考えます。

また第四次派遣でトルコに行きます。今回行くのは、最も支援が取り残されるハタイ県です。私が、初めてトルコに訪れた際に、最も「無力感」を感じた場所です。行って何ができるのか。何か目に見えるような役に立たないかもしれません。しかし、絶対に現地の人々とつながり、今後のまた行うかもしれないプロジェクトへとつなげていきたいと思います。
(山村太一)

**********
*CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

トルコ・シリア地震「若者が見た被災地」報告会の感想②

11/12(日)にコープこうべハート基金さまのご協力の元、「若者が見た被災地~トルコ・シリア地震の被災地ボランティアを通じて~」の報告会をオンラインにて行いました。
約50名程にご参加いただき、10/20(金)~10/24 (火)の間にCODE未来基金の学生・若者たちがトルコで行った活動と企画を通じたそれぞれの感想をお伝えしました。ご参加いただいた皆様、活動を応援して下さった皆様本当にありがとうございました。
報告会に参加された方の感想のご紹介②です。

—————————————————————–
私は被災地支援を経験したことがなく、参考にさせていただきたいと感じ、今イベントに参加しました。皆さん、現状から実際に地元の方と触れ合って感じたこと、改善すべきことがスライドと口頭の説明で分かりやすくなっていたのが良かったです!私も日本の災害ボランティアに挑戦してみたいと思いました。(10代学生)

吉椿さんが最後に言われた「『学生が被災地に行っても意味がない』という正論にどう大人が向き合うか」という言葉に胸を打たれました。私も当初は上記の意見派でしたが、常識にとらわれずに動いてくれる大人がいるから学生が活躍できるんだと思い直しました。私も30年後くらいにそんな大人になれるよう、今のうちに色々挑戦しておきたいです。(20代学生)

皆さんの想いがこもった貴重な経験を拝聴できました。現地に行けない私たちの耳と眼になってくださり、ありがとうございました。たくさんの気づきがあったことは、これこらの皆さんの活動に繋がることと思います。(50代社会人)

阪神・淡路大震災から29年、大震災の経験のない若者が、CODEの活動を通じて、支え合うことの大切さを感じ取ってくれていることに、頼もしさを感じました。とても良いイベントでした。これからの活動が楽しみです。(70代社会人)

途中までしか参加出来なかったのですが、私が昨年ウクライナ避難民ボランティアに行った際に感じたことに似た感想を持っている方が多く嬉しく思いました。特に関心を持ち続けることの難しさと大切さの部分は、無知よりも無関心の方が恐ろしいといつも思っているので、大変共感しました。「僕の家も火事にあった」という子どもの発言ではっとしたという声も、よくわかります。トラウマがあることを理解しているつもりでも、現地で現実を聞いたり見たりするからこそ心で感じるものがあります。(20代学生)

————————————————————————-
他にも、様々な感想や今後のイベントに向けたコメントをいただきました。
これからも一つ一つの「つながり」を大切に活動を続けていこうと思いますので、応援の程よろしくお願いします!

**********
*CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

トルコ・シリア地震「若者が見た被災地」報告会の感想①

昨日11/12(日)にコープこうべハート基金さまのご協力の元、「若者が見た被災地~トルコ・シリア地震の被災地ボランティアを通じて~」の報告会をオンラインにて行いました。
約50名程にご参加いただき、10/20(金)~10/24 (火)の間にCODE未来基金の学生・若者たちがトルコで行った活動と企画を通じたそれぞれの感想をお伝えしました。ご参加いただいた皆様、活動を応援して下さった皆様本当にありがとうございました。
報告会に参加された方々の感想を二回に分けてご紹介します。

—————————————————————–
知り合いに誘われて参加したので、初めから関心を持っていたわけではありませんでしたが、参加して同年代の方々のお話を伺い、自主の無関心を恥ずかしく思いました。参加してよかったです。また、話し方に皆さんの実感がこもっており、こうしてお話を聞いても、実際に参加した人にしかわからないことがあるのだろうと感じました。貴重なお話をありがとうございました。(20代大学院生)

学生さんたちの言葉一つひとつがとても心に沁みました。 無力感、でもそれで終わってはいけない、配慮は必要だけど遠慮はしない方がよかった… 真摯に向き合われたからこその気持ちだなぁと胸に響きました。 そして、こういう機会を作られていること自体、ボランティア活動を次世代につなぐとても大切な取り組みで素晴らしいと思いました。(50代社会人)

**********
CODEは、災害支援、国際協力、NGOを志す若者たちを応援しています。ご協力お願いいたします!
※通信欄に支援先をご記入ください(例:未来基金)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。