No.33「被災地の希望」

ガジアンテプから約2時間北西へと車を走らせる。徐々に倒壊家屋とガレキが撤去された更地が目に入ってくる。1か月ぶりの被災地アディアマンだ。

NGOの拠点になっている中学校を再訪した。出迎えてくれたボランティアの女性Hさん(20歳)は、この拠点の現状を語ってくれた。「今、ボランティアは60人くらいいるわ。NGOのスタッフも30人くらいいるけど、人手不足でコーディネートがうまくいってないわね」という。現在、ラマダン月で夜明けから日没までは食事を口にすることができないムスリムの人たちが、イフタールという断食明けの夕食をとるための大型テントが設置されていた。夕方になると連日3000人の被災者がやって来るという。

前回訪問した際に出会った学生ボランティアたちの写真をHさんに見せたら、「あー!!」と言って電話をかけ始めた。しばらくすると大学生ボランティアTさん(21歳)が現れた。「いやー、偶然だね。また会えたね」と抱き合って再会を互いに喜んだ。Tさんは、一度故郷に戻り1週間前に再び被災地に来たそうだ。
Hさんは、短大で獣医学を学んだ後、動物病院で働いていたが、地震後、仕事を辞めてすぐに被災地に来たという。職場もいつでも戻っておいでと言っているそうだ。
「最初は、捜索救助など必要があれば何でもやったわ。体力とエネルギーはあるから大丈夫!」と笑う。
なぜそんな風に出来るのかたずねると当然のように「責任感よ」と一言だけ語った。
別れ際に東日本大震災の被災者の作った「まけないぞう」を説明し渡すと「感動して鳥肌がたったわ」と嬉しそうだった。僕たちと同行したガジアンテプのNGOのMさんは、そんな被災地で頑張る若者たちを見て、「素晴らしい。感動している」と嬉しそうに話す。

最後に今後、トルコと日本でオンラインの学生交流をすることを約束して別れた。まだまだ厳しい被災地の中に一筋の希望が見えた気がした。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.32「若者が見た被災地⑪」

ガジアンテップ市のシリア難民テントを再度訪れた。テントの前を通りかかると、1人の女性がテントの中に招待してくれた。

チャイを頂きながら、避難生活でトイレがなくて困っていることや二つの小さなテントに20人で住んでいることなどを伺う。後に来た1人の女性の旦那さんは「シリアで昔観光ガイドをしていたんだ」とらくだや昔訪れた観光客の写真を見せてくれた。その写真を見て、私はシリア内戦前のそこでの人々の生活についてちゃんと目を向けたことがなかった、とはっとさせられた。今までシリア内戦が始まってからの写真や映像ばかり見ていて、それが当たり前になっていたから、戦争前の人々の生活について想像したことがなかった。紛争や戦争も災害と同様に、元々そこでは自分と同じような普通の人々の暮らしがあって、それが破壊されているのだと、戦争以前の暮らしを知ることの大事さを痛感した。彼は「シリアは豊かな国だったんだ」と呟いた。

去る前に、彼から「で、あなたは私たちに何をしてくれるの」「何をするの」と聞かれた。今は彼らの話を聞くことしかできない自分は、返す言葉を思いつかなかった。
(島村優希)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.30「人間が欲張ったからだ」

ガジアンテプ県ヌルダ郡の仮設住宅に暮らす85歳の男性が語った言葉だ。
仮設の軒先で日向ぼっこしながら一人たたずむこの男性にあえて問いかけてみた。
「どうしてこの地震が起きたと思いますか?」という問いに対して、
「アラーの神が怒っているからだ」と予想通りの答えが返ってきた。
イスラムの世界では、地震や災害はアラーが怒って起こすものだと、これまで何度も聴いた事がある。
その後にもう一つ訊ねてみた。
「なぜ怒っているんですかね?」と。
するとその男性は、「人間が欲張ったからだ。家は1階で十分なはずなのに、2階3階とどんどん増やしていった」と語った言葉にハッとさせられた。
そして、「自分に足りるぐらいでいいんだ。他には何も望まない。何が起きても祈るだけだ」と最後に語ってくれた。
この男性の語った言葉をイスラム教徒の運命論だからと一蹴するのではなく、この言葉の先にある復興を僕たちはどう考えていかなくてはならないのか。そう問われている気がした。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.29「若者が見た被災地⑨」

トルコ到着後、初めて避難テントを訪れた。ガジアンテップを歩いていてもほとんど避難テントはなくなっているが、公園の前の一角に際立ってAFADのテントが数軒並んでいた。テントの前に集まっている何人かの女性に声をかけると、シリア難民であるということが分かった。異文化の被災者に対してどのように接したら良いのだろうと私は考えていたが、お互いに女性同士ということもあるのだろうか、彼女達は目が合うとニコニコと、言葉は通じないが暖かく受け入れてくれているように感じた。

お話を聞くと、14軒のテントがある内の4軒がトルコ人、それ以外はシリア難民が占めていて、地震直後から避難しているということが分かった。話の中で、「トルコ語を話せなくても主人と子供が話せるから大丈夫」「トルコの暮らしには何も問題がない」と言っていたことが印象に残った。最初は私達がまだ訪れて間もないから、言いづらいのかと思ったが、その後アラビア語の「インシャ・アッラー」(神が望むなら)という表現を知った。彼らは現状を受け入れているのだ。テントも毛布が敷かれただけの簡素な状態を目の当たりにし、地震後1ヶ月以上ここに滞在しているのかと驚いたが、彼らは「政府が仮の住居を提供してくれる」とここでも今の自分たちの状況を全て受け入れているように思えた。

復興が進むガジアンテップ市で取り残される難民の「インシャ・アッラー」の感覚や現状の受け入れには一種諦めのようなものも入っているのだろうか、まだまだ自分にとってその感覚が分かりきれていないように思えた。
(島村優希)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.28「仮設住宅で暮らす」

ガジアンテプ県ヌルダ郡(人口約4万人)は、震源からわずか23kmに位置している事から大きな被害を受けた。
CODEは、発災直後に現地のNGOを通じてこのヌルダに入った事から日本でも報道されるようになった。

1ヶ月ぶりに再訪したヌルダは、その姿を大きく変えていた。
周辺の畑を政府が買い上げ、広大な仮設村が建設されていた。前回訪問した際にコンテナを使った仮設住宅の建設が始まっていたが、この1ヶ月で約1100戸のコンテナハウスが建設され、その多くに被災者が入居していた。
仮設村を歩いていると少し傾いている家がある事に気づいた。訊いてみると、この前の大雨で地面が削られて傾いたそうだ。以前は畑だった事で水捌けが悪い事が影響している。

この仮設で娘と孫の3人で暮らしている女性(78歳)に住み心地を訊ねると、「テントよりマシだわ。テントは寒かったからね。。」と返ってきた。
高齢者や障がい者を優先的に入居させているそうだが、この女性の息子さん家族は未だテントで暮らしていて、仮設への入居はいつになるか未定で、入居できても母親の近くに住めるかどうかも分からないという。
過去に小さな地震は何度かあったが、彼女の78年の人生で、こんな大きな地震を経験したのは初めてで「怖かったわ」と振り返る。
「揺れが収まってから、自宅のマンションの5階から階段で降りて車で逃げたわ。5日間は車で寝泊まりしたのよ。テントが来たのはずっと後だったわ」という。
自宅は地震で被害を受け、住める状態ではなく、取り壊す予定だという。しばらく仮設で暮らす事になるが、その後は政府が復興住宅を再建してくれるそうだ。だが、再建費用の60%%は政府が負担するが、残りは被災者の自己負担で、彼女のような高齢者には40%とはいえ、再建費用の負担が重くのしかかっている。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.27「1ヶ月ぶりの被災地」

1ヶ月に被災地ガジアンテプに戻ってきた。ガジアンテプは地震直後から被害が局所的だった事で街は機能していたが、久々の街並みを見ると、再開した店も多く、喧騒と共に日常を取り戻しているように見えた。街のシンボル、ガジアンテプ城の城壁は1ヶ月前より崩落している様が余震の多さを物語っていた。
前回訪ねた公園などの避難キャンプにはテントはすでになくなっていた。
ガジアンテプのNGOスタッフのMさんに再会し、避難キャンプにいた人たちの事を尋ねると、「親戚の家に行った人、農村に避難した人、自宅に戻った人それぞれだね」と教えてくれた。
家屋の危険度判定も終わり、自宅に戻った人も多いが、他方で自宅が立ち入り禁止家屋になった人たちは、親戚の家に行くか、行き場のない人は今もテントで暮らしているという。Mさんの運転で市内を走っていると、わずかだが空き地に張られたテントをいくつか見かけた。
結局は、最も厳しい状況の人たちが今もなおテントで暮らさざるを得ない状況がそこにあった。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

第二次派遣に出発します!

第二次派遣で学生スタッフ、島村優希(大阪大学3年生)とにトルコに向かいます!
今回は、現地NGOの支援している仮設住宅で女性や子どもたちの生活サポートを行います。今回も神戸の子どもたちの絵や手紙をたくさん預かったので、トルコの子どもたちに渡します。また、神戸の高校生たちの書いたメッセージ(トルコ語)も現地で配ります!
そして神戸で生まれた歌「しあわせ運べるように」を神戸の小学生たちが歌ってくれた動画にトルコ語訳を入れてもらったので、トルコの子どもたちに見せたいと思います。
そして、今回もモンベルさんから、女性や子どもの衣類をご提供いただきました。ありがとうございます!被災地の方々にお渡しします!
引き続きご支援、ご協力よろしくお願いいたします!
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

トルコ南東部洪水情報

3月15日、トルコ南東部で大雨による洪水が発生し、死者14名、行方不明者数名の被害が出ています。
被害が出ているのは、2月6日の大地震の被災地であるシャンウルファ県、アディヤマン県です。
CODEは、現在ガジアンテプのNGOの仲間を通じて情報収集を行っています。
(吉椿)

No.26「若者が見た被災地⑧」

地震発生から4日後にCODEのスタッフは、トルコの被災地に向かいました。
その際に通訳ボランティアとして同行してくれたネブシェヒル大学大学日本語学科3年生のウムートさんから今回の感想が来ましたので、前回のオーズハンさんに引き続きご紹介します。
なお、感想は、ネブシェヒル大学日本語学科教員の藤本憲志さんからの質問形式になっています。(吉椿)
**************************************
藤本)これまでボランティアをしたことがありますか。
ウムート)いいえ、私はこれまでボランティアをしたことがありません。この地震は私が生まれて以来の最大の災害です。

藤本)今まで通訳ボランティアをしたことがありますか?
ウムート)いいえ、私はまだ日本語のレベルが上がっていないので、これが初めてです。

藤本)今回の通訳ボランティアで、一番印象に残ったのはどんなことですか?
ウムート)―人々や子供たちの感情を翻訳することは、一番難しかったです。

藤本)通訳でうまく通訳できたのはどんなことですか?
ウムート)この質問に答えられません。頑張りましたが、通訳はあまり出来なかったと思います。

藤本)通訳でうまく通訳できなかったのはどんなことですか?
ウムート)子供たちの感情を通訳することが難しかったです。これは私にとってつらかったです。

藤本)今後うまく通訳するためには何が必要だと思いましたか?
ウムート)今後もっとうまく通訳するためには、経験を積むことが必要だと思います。

藤本)被災地を見てどんなことを思いましたか?
ウムート)被災地がどれほどひどい状態にあると考えました。

藤本)これからのトルコは何が必要だと思いますか?
ウムート)言いにくいですが、まずは仕事をきちんとこなす正直な人が必要だと思います。

藤本)今回ボランティアに参加してどう思いましたか?
ウムート)幸せ、怒り、悲しみ、全てを感じました。

藤本)どんな経験をしましたか?
ウムート)「人々を助けたい!」という新しい考え方を経験しました。

藤本)何が一番不安でしたか?
ウムート)一番不安に感じたことは、政府の人たちがボランティアではなく命令によって被災地に来ていたことだと思います。

藤本)行く前に考えていたことと一番違っていたことは何ですか?
ウムート)シリア人の数、動き、地位はトルコ人よりも上でした。また、必要がなくても、多くのシリア人が政府やボランティアから様々な物を要求していました。

藤本)行く前に考えていたことと予想通りだったのはどんなことですか?
ウムート) 私は被災地が大変な状況だろうと思っていましたが、実際にそうでした。

藤本)その経験についてどう思いましたか?
ウムート)「人々を助けたい!」と思いました。

藤本)今回の経験を何に活かそうと思いますか?
ウムート)お金があれば、人々をもっと助けることができます。だから、働いてお金を稼ぎたいと思います。

藤本)もし次回ボランティアの機会があれば参加しますか?
ウムート)もちろんです。これほど災害が大きかったら、必ず助けにいきたいです。

藤本)トルコのNGOやボランティアについてどう思いますか?
ウムート)今回の地震ではトルコのNGOは政府よりもよかったと思います。

ウムート)学生なので、まだ日本語が不十分です。本当に申し訳ありません。

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.25「トルコ・シリア地震の被災地へスタッフを(第2次)派遣します !!!」

CODEは、2/6にトルコ・シリアで発生した被災地に2/10~2/18でスタッフ2名を派遣し、初動調査と救援物資の提供、被災者へのヒアリングなどを行いました。
そして第2次派遣として、3/21~3/31まで事務局長の吉椿雅道と学生スタッフの島村優希(大阪大学3年生)の2名をトルコの被災地に派遣いたします。
今回の第2次派遣では、すでに入居も始まっている仮設住宅で支援活動を展開している現地のNGOと共に生活サポートの支援を行います。また、大きな支援から取りこぼされている地域も訪問する予定です。
今回、被災地で活動する学生スタッフ、島村優希の抱負をご紹介します。

*********************
今まで国内でのCODEの活動で学んだ一人一人への寄り添いやお話を聞くことを大事にしながら、被災地から多くのことを学び、私自身にできることを見つけていきたいと思います。報道などで被災地の様子を見たり、インターン生として国内からCODEのトルコ・シリア地震支援活動に関わる中で、私自身も実際に現地に行き、直接現地の方々のお話を聞きたいと強く思っていました。
今回の現地派遣同行という貴重な機会を活かし、被災地支援におけるNGOのあり方について学びながら、自分の目の前にいる方ひとりひとりとしっかりと向き合いたいと思います。
このように実際に現地に行けるのはいつもCODEを支えてくださっている方々や自身の活動に協力して下さっている方々のおかげだなと実感します。私の視点からの現地レポートの発信もしていこうと思います、応援よろしくお願いします!
(島村優希)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。