中国四川省地震救援ニュース102

引き続き、現地スタッフYさんより、震災から2年が過ぎた四川の様子をお伝えします。
——-
壊滅的になった北川県城(老北川)は、約20km南東の平場に移転し、今年の9月には基本的な工事を終え、永昌鎮(新北川)という名で新しい北川県城としてスタートする。
一方、未だガレキの下に約5000名の人々の眠る廃墟、老北川は、「北川地震記念館」の名で震災の傷跡を地震遺跡としてそのまま残す計画である。
2周年記念日を終えた5月15日、これまで封鎖されていた老北川県城は、正式に申請をすれば一日1000人を限度に見学できるようになった。擂鼓鎮には接待センターも完成し、遺跡記念館建設の全体図も展示され始めた。
計画では、エリアを3つに分け、①県城遺跡エリアでは、222棟の倒壊した建物は保存レベル別に分け、そのままの形で残される。②記念館エリアでは、手前の北川中学のあった一帯に「地震記念館」を建設する。そして③二次災害展示エリアでは、地震後の塞き止めダム湖と土石流発生エリアである。この地震遺跡は約500haの面積になり、周辺の山間部の調整エリアも含めると全体で約3500haの規模になる。四川の被災地ではこのような大規模な記念館はここ北川のみで、地震遺跡としては他に映秀(?川)の震源記念地、漢旺(綿竹)の工業遺跡記念地、虹口(都江堰)の地震遺跡記念地の3つが計画され、すでに着工している所もある。
多くの被災者は地元での仕事は少なく、多額のローンを返済していかなくてはならない。様々な復興事業とその後の新しい街、施設で働ける被災者は決して多くはない。被災者の息遣いの聞こえるような暮らしの復興が求められる。