月別アーカイブ: 2023年3月

No.26「若者が見た被災地⑧」

地震発生から4日後にCODEのスタッフは、トルコの被災地に向かいました。
その際に通訳ボランティアとして同行してくれたネブシェヒル大学大学日本語学科3年生のウムートさんから今回の感想が来ましたので、前回のオーズハンさんに引き続きご紹介します。
なお、感想は、ネブシェヒル大学日本語学科教員の藤本憲志さんからの質問形式になっています。(吉椿)
**************************************
藤本)これまでボランティアをしたことがありますか。
ウムート)いいえ、私はこれまでボランティアをしたことがありません。この地震は私が生まれて以来の最大の災害です。

藤本)今まで通訳ボランティアをしたことがありますか?
ウムート)いいえ、私はまだ日本語のレベルが上がっていないので、これが初めてです。

藤本)今回の通訳ボランティアで、一番印象に残ったのはどんなことですか?
ウムート)―人々や子供たちの感情を翻訳することは、一番難しかったです。

藤本)通訳でうまく通訳できたのはどんなことですか?
ウムート)この質問に答えられません。頑張りましたが、通訳はあまり出来なかったと思います。

藤本)通訳でうまく通訳できなかったのはどんなことですか?
ウムート)子供たちの感情を通訳することが難しかったです。これは私にとってつらかったです。

藤本)今後うまく通訳するためには何が必要だと思いましたか?
ウムート)今後もっとうまく通訳するためには、経験を積むことが必要だと思います。

藤本)被災地を見てどんなことを思いましたか?
ウムート)被災地がどれほどひどい状態にあると考えました。

藤本)これからのトルコは何が必要だと思いますか?
ウムート)言いにくいですが、まずは仕事をきちんとこなす正直な人が必要だと思います。

藤本)今回ボランティアに参加してどう思いましたか?
ウムート)幸せ、怒り、悲しみ、全てを感じました。

藤本)どんな経験をしましたか?
ウムート)「人々を助けたい!」という新しい考え方を経験しました。

藤本)何が一番不安でしたか?
ウムート)一番不安に感じたことは、政府の人たちがボランティアではなく命令によって被災地に来ていたことだと思います。

藤本)行く前に考えていたことと一番違っていたことは何ですか?
ウムート)シリア人の数、動き、地位はトルコ人よりも上でした。また、必要がなくても、多くのシリア人が政府やボランティアから様々な物を要求していました。

藤本)行く前に考えていたことと予想通りだったのはどんなことですか?
ウムート) 私は被災地が大変な状況だろうと思っていましたが、実際にそうでした。

藤本)その経験についてどう思いましたか?
ウムート)「人々を助けたい!」と思いました。

藤本)今回の経験を何に活かそうと思いますか?
ウムート)お金があれば、人々をもっと助けることができます。だから、働いてお金を稼ぎたいと思います。

藤本)もし次回ボランティアの機会があれば参加しますか?
ウムート)もちろんです。これほど災害が大きかったら、必ず助けにいきたいです。

藤本)トルコのNGOやボランティアについてどう思いますか?
ウムート)今回の地震ではトルコのNGOは政府よりもよかったと思います。

ウムート)学生なので、まだ日本語が不十分です。本当に申し訳ありません。

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.25「トルコ・シリア地震の被災地へスタッフを(第2次)派遣します !!!」

CODEは、2/6にトルコ・シリアで発生した被災地に2/10~2/18でスタッフ2名を派遣し、初動調査と救援物資の提供、被災者へのヒアリングなどを行いました。
そして第2次派遣として、3/21~3/31まで事務局長の吉椿雅道と学生スタッフの島村優希(大阪大学3年生)の2名をトルコの被災地に派遣いたします。
今回の第2次派遣では、すでに入居も始まっている仮設住宅で支援活動を展開している現地のNGOと共に生活サポートの支援を行います。また、大きな支援から取りこぼされている地域も訪問する予定です。
今回、被災地で活動する学生スタッフ、島村優希の抱負をご紹介します。

*********************
今まで国内でのCODEの活動で学んだ一人一人への寄り添いやお話を聞くことを大事にしながら、被災地から多くのことを学び、私自身にできることを見つけていきたいと思います。報道などで被災地の様子を見たり、インターン生として国内からCODEのトルコ・シリア地震支援活動に関わる中で、私自身も実際に現地に行き、直接現地の方々のお話を聞きたいと強く思っていました。
今回の現地派遣同行という貴重な機会を活かし、被災地支援におけるNGOのあり方について学びながら、自分の目の前にいる方ひとりひとりとしっかりと向き合いたいと思います。
このように実際に現地に行けるのはいつもCODEを支えてくださっている方々や自身の活動に協力して下さっている方々のおかげだなと実感します。私の視点からの現地レポートの発信もしていこうと思います、応援よろしくお願いします!
(島村優希)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.24「若者が見た被災地⑦」

地震発生から4日後にCODEのスタッフは、トルコの被災地に向かいました。
その際に、通訳ボランティアとして同行してくれたネブシェヒル大学大学日本語学科3年生のオーズハンさんから今回の感想が来ましたので、ご紹介します。
感想は、ネブシェヒル大学日本語学科教員の藤本憲志さんからの質問形式になっています。(吉椿)

*********************************************
藤本)これまでボランティアをしたことがありますか?
どうして今回ボランティアに参加しようと思いましたか?
オーズハン)これは私の初めてのボランティア経験でした。

藤本)参加するのに迷いましたか?
オーズハン)いいえ、迷いませんでした。

藤本)もし、自信がなかったとしたら、どうして今回ボランティアに参加しようと思いましたか?
オーズハン)私もできるだけ援助したいと思いました、今回の件を藤本先生から聞きましたので

藤本)今回の通訳ボランティアで、一番印象に残ったのはどんなことですか?
オーズハン)特に記憶に残る瞬間はありませんでしたが、すべてが貴重でした。

藤本)通訳でうまく通訳できたのはどんなことですか?
オーズハン)こちらの質問に(避難所の学校の)先生たちが答えてくれたのがよかったと思います。

藤本)どんなことがCODEのみなさんにいちばん役に立ったと思いますか?
オーズハン)被災地の案内などが一番役に立ったと思います。

藤本)通訳でうまく通訳できなかったのはどんなことですか?
オーズハン)先生方に、この質問に答えていただいた方がいいです。
藤本)それはどうしてですか?
オーズハン)その理由は、「内務大臣」のうな特定の単語を知らなかったからです。

藤本)今後うまく通訳するためには何が必要だと思いましたか?
オーズハン)もっと学ぶ事です

藤本)被災地を見てどんなことを思いましたか?
オーズハン)戦争の光景みたいだと思いました。

藤本)これからのトルコは何が必要だと思いますか?
オーズハン)より良い政府と管理が必要だと思います。

藤本)今回ボランティアに参加してどう思いましたか?どんな経験をしましたか?
オーズハン)難しかったですが、やらなければなりませんでした

藤本)何が一番不安でしたか?
オーズハン)また地震が起こるかもしれませんでした。

藤本)行く前に考えていたことと一番違っていたことは何ですか?
オーズハン)食べ物や飲み物は問題だと思っていたけど、人々はどこへ行っても私たちにくれました。

藤本)何が一番たいへんでしたか?
オーズハン)お湯(お風呂)がなかったです。

藤本)何が一番印象に残りましたか?
オーズハン)倒れたビルの前で待っている人々

藤本)CODEの吉椿さん、植田さんにメッセージを
オーズハン)よしつばきさん、うえださん来て、レビューして、できる限り人々を助けてくれてありがとう。
私たちがそこにいて話しているのを見るだけで、人々は少し笑顔になれると思います。 ありがとうございました。

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.23「スピード復興…」

あの大地震から今日でちょうど一か月。
トルコ国内では最も被害の甚大なハタイ県、カフラマンマラシュ県以外は捜索を打ち切っているが、現段階での死者数は、トルコ4万5968人、シリア5914人と発表されているが、被災者の中にはその数字に疑念を抱く人も少なくない。

トルコの被災地では、エルドアン大統領が「1年で被災地すべての住宅すべてを再建する」と明言したこともあってか、急ピッチで復旧・復興が進んでいる。他方、シリアでは被災地が反体制派の支配地域という事もあり正確な情報も入り難く、トルコのような国際支援は少なく、より厳しい状況にある。

当初日本では報道がほとんどなかったガジアンテプ県ヌルダ郡では、1週間後にはいち早く仮設住宅の建設が始まった事から注目を浴びている。すでに入居も始まっており、寒いテントで暮らすよりはマシだと被災者たちは喜んでいる。トルコ政府は被災地209か所で約10万戸の仮設住宅を建設しているが、今も150万人以上がテントで暮らしている事を想うと十分な数ではない。また、政府がすでに恒久住宅の建設を開始したとの報道もある。

これまで世界各地の被災地の復興を微力ながら支援してきたCODEとしては、スピードかつ大規模な復旧・復興の影で取りこぼされている人、地域があるのではないかと懸念している。
(吉椿)

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。

No.22 「若者が見た被災地⑥」

大量の物資を配ることもなく話を聞くことしかできないことに、少しもどかしさも感じていた時、アドゥヤマンで学生ボランティアに出会った。彼らに「僕たちの話を聞いてくれたのは君たちが初めてだ。嬉しかった。」と言われた。

その言葉にハッとさせられた。被災者だけでなく、ボランティアたちもそれぞれ想いを抱えながら、決して整っているとはいえない環境のなかで精一杯活動している。外から来た人と話す時間はその想いを発散させる上でとても大切なものになるのだろうなと感じた。

避難キャンプでも自分から話してくれる方が多かったように感じる。お話を聞いていくうちに、笑顔が見られたりする場面もあり、1人1人のお話に耳を傾けることの大切さをひしひしと感じた。
(植田)

動画はこちらから

トルコ・シリア地震ニュースNo.22 Facebook

**********
救援募金にご協力下さい。ご寄付はこちらからお願いいたします。
※通信欄に支援先をご記入ください(例:トルコ・シリア)。

★クレジットカード
こちらのページからご寄付いただけます。
https://code-jp.org/donation/

★郵便振替
郵便振替:00930-0-330579
口座名義:CODE

★ゆうちょ銀行
支店番号:〇九九店
店番:099
口座番号:0330579(当座)
口座名義:CODE(コード)
※口座名義をカタカナで指定されている場合は名義人に「コード」とご記入ください。

★近畿労働金庫
支店名:神戸支店
支店番号:642
口座番号:8881040(普通)
口座名義:CODE海外災害援助市民センター

※募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。