【フィリピン台風30号】救援ニュース No.25

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フィリピン台風30号(Haiyan) 救援ニュース No.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「40日の喪の期間が過ぎ・・・」
フィリピン台風Haiyanによる被害は、19日時点で死者6092人、行方不明者1779人であるとフィリピン国家災害対策本部は発表している。
 フィリピンには、ハロハロ(タガログ語でごちゃ混ぜ)という言葉があるという。スペインに400年間、アメリカに50年間、日本に4年間支配されていた歴史から様々な文化、価値観が交じり合っている事がハロハロという言葉からも想像できる。中でも国民の93%がキリスト教徒で、そのうちの83%のカトリック(=スペイン)の人たちの間では40日間、喪に服す習慣があるという。最大の被災地となったレイテ島タクロバンでは、空港から中心部に向かう道は追悼のロウソクが1200個灯されているという。
 40日間の喪の期間に合わせるかのように被災地では、少しずつではあるが、緊急状態から復旧、復興段階に移行しつつある。日本の緊急援助隊医療チームも「緊急医療はひと段落した。今後は復興支援が中心になる」と先週、撤退した。
 フィリピン政府は、18日に復興計画を発表した。2017年までの4年間をかけ、国家予算の15%にあたる3610億ペソ(9025億円)を投じて、住宅再建やインフラ、産業、教育などの復興にあたるという。特に防災・減災に力を入れ、住宅の強度や安全な場所への移転などを行う。これからが本当の意味での復興への長い道のりが始まる。
CODEは、詳細な現地調査をもとに被災地の人々が「バヤニハン」(相互扶助の精神)を生かした住宅再建や漁業などの生業支援などを行う予定である。フィリピンの人たち自らが、復興の担い手になるよう少しでもエンパワーメントできればと思う。

(吉椿雅道)