新年最初の投稿です。

新年最初の投稿です。

1月9日

あけましておめでとうございます。

今日が仕事始めということではないのですが、正月からのだらけが抜けず初日に投稿できなかったのでまた今日から頑張って更新していきたいと思います。

今日は2月1日にあるCODE寺子屋の広報や2月3日にあるネパール地震の活動報告会の広報、室崎先生の寺子屋の冊子化のための校正作業、今準備中のNGO、NPOの若いスタッフの方にインタビューをしてそれを記事にしていくメディアの作業をしていました。

正月にだらだらしていたので、パソコンを今日のように1日中タイピングをし続けたのは久しぶりだったので、手がだいぶん疲れてしまいました。というどうでもいい報告は置いときまして、年始の初日に僕的にとてもうれしい出来事があったので報告をさせていただきたいと思います。

 

今CODEではポストカードを作成して販売しています。

CODE海外災害援助市民センター on the BASE
「CODE 海外災害援助市民センター」1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、KOBE(阪神・淡路大震災のすべての被災地を指します)は世界70余りの国々から支援を受けました。その後「困ったときはお互い様」の想いから、世界各地の災害を支援しようと市民による...
 CODE海外災害援助市民センター on the BASE

そこにこのようなメッセージを添えて注文して下さった方がいらっしゃいました。

CODEさんへの寄付は一口の金額が高く、自分には無理だな、と思っていましたが、今回の企画は自分にも協力できそうだな、と思い、申し込みさせていただきました。
いただいた年賀状へのお返事(寒中見舞い)として使わせていただく予定です。

僕が今回ポストカードを作成して販売したいなと思った一つの想いとして、

寄付というと少し身構えてしまったり、特別なことと感じてしまうかもしれない、それなら日常でよく行われている『お買い物』をする中でNGO団体の支援をすることができるようにしたい。

というものがあります。その想いがあっただけにポストカードを買っていただいただけでなく、とてもうれしいメッセージを添えてくださっていたので僕が忘れないためにもこの場所でご紹介させていただきました。

 

今日吉椿さんが事務所でポロっと言っていた、

自分ができないことを託す。

という言葉。

 

世界中たくさんの問題がある中すべての事をひとりでやることはできないし、自分の生活がある中で1人1人ができることは限られています。
その中で自分ができないことを、NGO・NPO団体に託す。というのは覚えておきたい感覚だなと感じました。

その中で団体として、寄付というお金以外でも『多様な託し方』を模索していく、考えていくことも必要であると思います。
インターンの期間もあと3か月となりましたが、自分にできることをしっかりと頑張っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

それでは今日はこの辺で。

こちらからクリックでの応援をしていただければとうれしいです。
ちなみに僕は新年最初のクリックで1000ポイントが出たので今年はいい年になると確信しています。

CODE海外災害援助市民センター on the BASE
「CODE 海外災害援助市民センター」1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、KOBE(阪神・淡路大震災のすべての被災地を指します)は世界70余りの国々から支援を受けました。その後「困ったときはお互い様」の想いから、世界各地の災害を支援しようと市民による...
 CODE海外災害援助市民センター on the BASE
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。