【2014年雲南省地震ニュース No.11】

四川省のNGOネットワークからの情報では、以下のような民間団体が被災地で活動しているという。中国扶貧基金会の藍豹救援隊は、地震直後に各界から2200万元(約2億8600万円)を集め、雲南省の省都、昆明から医療品や照明器具、水、救急セット、シートなどの救援物資の輸送を行っている。

愛徳基金会は、火徳紅鎮中学の避難所で飲料水や米、食用油などを配布している。
中国福基会は、直後から成都のチームが徒歩で龍頭山鎮や龍泉郷などに捜索に入り、けが人の搬送などを行い、四川省の涼山公益連盟救援隊と協力して巧家県包谷ノウ郷に入り、最も被害の深刻な大坪子村で重傷者4名を救出している。
その他、中国人口福利基金会慈愛基金や、重慶華岩文教基金会緊急救援センター、中科博愛、上海厚天応急救援隊、感恩公益基金会、安平基金会などが現地へのボランティア派遣などを行っている。
また、4日には、魯デン抗震救災民間協力大本営は、民間の団体の共同計画を作り、救援のプライオリティー計画と地元政府との調整を行っている。
8日の現地の報道では、被災地の前線で活動するNGOなどの民間組織が70を超えたという。個人のボランティアもQQという中国のチャットを使って情報交換を行い、震源に近い龍頭山鎮ではボランティアが300名ほどが活動しているという。

2008年以降、中国のNGOたちは、災害が起きると現地でNGOの救援プラットフォームを立ち上げるのが通例になってきている。今回も同様に壱基金などの20のNGOが5日に魯デン救災連合協同プラットフォームを立ち上げた。だが、昨年の雅安(芦山)地震で大量のボランティアが一機に押し寄せたことによって渋滞を引き起こし、救援
活動に支障を来たしたという事例が、今回も課題になっている。
北京清華大学のNGO研究者は、「四川地震(2008)、玉樹地震(2010)、芦山地震(2013)での経験を経て民間組織の協力意識は高まってきていて、救援の役割分担と団体のコーディネートなどの課題は多い」と語り、中国の民間救援にコーディネート力が不足していること、団体ごとの力量の差、情報交換の不足などが指摘されている。
(吉椿雅道)

CODEは現在、情報収集を行っておりま す。
引き続き情報が入り次第、お伝えいたします。

発生日時:8月3日午後4時30分頃(日本時間:午後5時30分 頃)
規模:M6.5
震源:中国雲南省昭通市
深さ:10km

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)