スリランカより愛を込めて-クキさんの防災共育レポート4

 タララ村での防災共育プログラムに「防災マップづくり」があります。日本では最近多彩になり、従来のようなペーパーの上に描くだけではなく、マップも布で作ったり、パッチワーク風にしたり、またその大きさも舞台の段通ほどの巨大なものまで出来ています。しかし、タララ村では子どもたちの発想で、発泡スチロールの上に模造紙を貼って、そこに基本的な地図を書き、その上に立体的に工作した建物や木々を刺してつくるという方法で、これをクキさんは「立体型(発泡スチロール手法)」と表現しています。面白いのは、「地面手法」といって道路の土の上に地図を描き、土の上に工作物を差し込んでいくといくとうやり方です。屋外での活動の場合に子どもたちが考えたのですが、残念なのは保存が出来ないということです。唯一写真を撮っておいて保存するしかありません。ただ、まちづくりワークショップで時々使う手法ですが、箱庭風にしてその中で地図をつくるといことは可能かと思いますので、今度チャレンジして見ます。
 それにしても子どもたちもいろいろなアイデアを出してくれます。子どもたちの提案を、リーダーも含めクキさん達が協議し決定して行きます。実は先に紹介した「知恵があれば人生は光る」と命名したのは、現地の中学生です。余談ですが「知恵」って、仏教では「智慧」と書き、「悟り」を意味するそうです。子どもたちの感性って、ほんとに凄い!

郵便振替:00930-0-330579
加入者名:CODE
*通信欄に「タララ基金」と書いて下さい。