新型コロナウイルス感染症ニュースNo.25
「海外の学びを日本へ⑦-フィリピン-」
日本での感染者数は減少傾向となっている一方で、世界では多くの国がコロナウイルスの感染対策を実施し続けています。CODEでは各国の様子や取り組みを、日本でも役立てることができればとご紹介しています。
これまでにもコロナウイルス対策の様子や感染症下にある中での台風上陸などをご紹介しているフィリピンのカウンターパートより現在のフィリピンの様子が伝えられています。
フィリピンでは5月16日から31日までの半月間、ほとんどの州がGCQ(General Community Quarantine)下に置かれています。(※GCQはこれまでのECQ(強化されたコミュニティ隔離措置)よりは制限が少なく、交通機関は低乗車率での運行、また特定の業種は制限を設けた上で事業を再開できるというものです。)GCQの対象地域では映画館や美容院、観光サービスなどは制限がかかっていますが食料品製造や薬局など生活必需品の生産販売業は動いています。ただし都市ごとの道路はパスがない限り封鎖されており、交通手段もまだ限られているため住民の中には市場には容易に行くことができない人も多いそうです。
ただし、ECQの対象となっているマニラ首都圏とラグナ州はその限りではありません。一部の住民は働いているかもしれませんが輸送手段となるバスなどは動いていせん。
セブ島のほとんどの地域はGCQの対象ですが、セブ市やマンダウエ市などセブ島の都市部は未だにECQの対象となっており完全に封鎖されています。予定ではマニラ都市部は5月31日以降ECQからGCQに移行する予定です。
フィリピンの学校の授業は6月または8月までにスケジュールを出す予定ですが、原則ワクチンが開発されるまでは再開されず、可能な地域ではオンラインでの授業も考慮されています。
出稼ぎなどで居住地とは別の地域に取り残されている場合は安全の証明がされ次第必要に応じて帰ることができます。また場合により検査隔離施設に待機することも可能です。マニラでは約2万4000人のOFW(海外で働いていたフィリピン人)がホテルや寮施設、船などに既に1~2か月間隔離され、非感染が確認されたため、彼らはそれぞれの故郷に戻ることが許されました。しかし、そもそも検査の遅れにより1か月以上の隔離となってしまったということや2万4000人も地方へ移動するということで受け入れ自治体の対応が追い付いていないなどの問題も出ています。またこの2万4000人のOFWは第1陣で、今後数週間でさらに4万5000人のOFWの帰国と隔離検査を予定しています。
国内の人々だけではなく海外への出稼ぎに出ている方の帰国はフィリピンのみならず現在も感染者数が増加している新興国や他のアジア、アフリカ地域の国々にも共通した課題となります。引き続き、フィリピンの様子を伝えていただきながら、CODEがやり取りを続けている各国の共通の課題、解決策を模索していくことができればと思います。ぜひ皆さまの周りでも、こんな国ではこんなことをしているという情報があればぜひご共有ください。(上野)