“ヤマケンさん”、と親しみを込めて若い学生さんたちからも呼ばれる「山本健一さん」を紹介します。“ヤマケンさん”は、何が凄いかというと(というか凄い話はヤマほどありますが)、一日4時間くらいを毎日軽トラで走るのも平気という人なのです。本業は造園業ですが、お住まいのある兵庫県たつの市では農業もされています。毎週、兵庫県丹波に行き(片道2時間)、氷上や奥丹波、農(みのり)の学校、そして丹波篠山(ジコモ・ファーム)などと農家の手伝いを“はしご”しながら、MOTTAINAIやさいを調達して来て、神戸のCODEまで運んでくれます(丹波―神戸が2時間)。ヤマケンさんの地元からはニンジンが来ます。神戸で新鮮な野菜を卸した後には、また2時間ほどかけてたつのに帰ります。時にはこのサイクルを1週間に2回繰り返すこともあるのです。つまり、「MOTTAINAIやさい便」の名付け親でもありますが、ヤマケンさんがいなければ成り立たないという、かけがえのない存在になっているのです。
79歳ながら、本業の造園も現役で、大変忙しい毎日をおくっています。「MOTTAINAIやさい便」に関わるCODEの学生さんたちが、農業に触れることでいろいろなことを勉強し、育って行くことに自分も励まされていると常々言っておられます。また学生さんたちは子ども食堂では食育を子どもと学び、またMOTTAONAIやさいを、ロシアやウクライナから避難している人たちや外国人技能実習生や留学生として日本で働き、学ぶベトナム、ミャンマー、インドネシア、中国、アフガニスタンなど人たちに届ける活動を通して、日本で生活することの大変さに触れ、学ぶことを支えてくれています。脇役に徹しているのです。
こうして、ヤマケンさんは「MOTTAINAIやさい便」を届けることを主とし、人と人をつなぐボランティアに徹しているのです。ヤマケンさんは、こういう活動を通して、実に多様な“MOTTAINAI”に触れ、「後期高齢者だからと言って、ボーと毎日を過ごすほどMOTTANAIことはない!」といつも仰っています。
(村井)