月別アーカイブ: 2023年12月

No.42-ウクライナ編 30「MOTTAINAIやさい便に久しぶりに参加して」

「MOTTAINAIやさい便」に久しぶりに参加しました。これまで、子守りボランティアやウクライナ避難民の方に向けたイベントには参加しましたが、改めて一部しか私は知らなかったのだと痛感しました。そして、ウクライナとの戦争から一年半以上が経つ今だからこそ忘れてはいけない、日本での生活に慣れてきているからこそ、見えにくくなっている現状を実感しました。

野菜を届ける中で、初めて顔を合わせる私に不信感を持つことは至極当然のことです。その中でも、どのように相手の懐に入って話を聞き打ち解けあっていくのかは、今の私の課題です。一回の少しの時間では無理かもしれないが、二回、三回と、一回の時間よりも、会う頻度を上げていきたいと思います。「MOTTAINAIやさい便」の意義は、知識ではこれまで知っていましたが、自分自身が実践してこそ経験と糧になります。少しの時間しか話せませんでしたが、来たくて来た日本ではなく、戦争の影響で仕方なく来た人々が前を向いて進んでおられる姿には、私自身も動かされるものがありました。今後もボランティアに参加して様々な方を応援していきたいと思います。
(山村)

No.41-ウクライナ編 29

毎週ウクライナの避難者の方々に野菜を届けています。
昨日も野菜を届けようとした時、ニュースが飛び込んで来ました。
「海外在住のウクライナ男性を徴集」と国防相が発表したと。

昨年2月のロシア軍侵攻後、ウクライナの18歳から60歳の男性は出国禁止になっていますが、様々な事情で海外にも65万人以上の成人男性が暮らしています。
現在、ウクライナの戦況が芳しくないことや戦争の長期化に向けて、25歳から60歳の約50万人の兵力を追加徴集するそうです。

現在、CODEが野菜を届けている約50名の避難者中にも成人男性が数名います。
神戸市内に住むある男性(26歳)は、戦争が始まった当初ポーランドで働いていましたが、ウクライナに戻って戦おうとしていたところ、姉や母、フィアンセの必死の説得で姉の住む神戸に避難してきました。彼が神戸に来てすぐお会いしましたが、ずっと下を向いていて「戦おうと思ったのに、日本に来てしまった」というような姿でした。あの時の彼の表情は今も忘れられません。
その後、彼は日本でフィアンセと結婚し、今年8月には男の子が産まれました。今はとても穏やかな表情で家族3人で幸せに暮らしています。

この徴集通知が彼のところに来たら、彼は何を思い、どう考え行動するのか。つらい決断が迫られます。
(吉椿)