月別アーカイブ: 2009年5月

ホンジュラスでの地震発生

ホンジュラスでの地震発生
情報源:: International Federation of Red Cross And Red Crescent Societies (IFRC)
2009.5.28
2009年5月28日の夜中2時24分にマグニチュード7.1の地震がホンジュラスを襲った。17名が負傷し、少なくとも4名が亡くなったとの報告があった。ホンジュラスの赤十字が、早速この地震での被害状況を検証している。
ホンジュラス赤十字は、今のところは外部からの支援は必要ではなく、寄付などを募る予定はないと発表している。
家屋の崩壊は、一軒の家屋が崩壊し、15歳の男の子が亡くなったが、その他がひびが入る程度のもので、病院などは営業を続けている。
29日の発表では、COPECOによると北部では死者5名、負傷者10名、10軒の家屋が崩壊。他の情報では、死者6名、負傷者25名と発表しているところもあった。他にも、2つの橋が崩壊しており、公共施設も2つは被害に遭っているがいるが、他の教会やスタジアムといった施設は被害が少ない。
地下パイプの破損で、道路に大きな亀裂が入ったり、水漏れが起こっているところもある。

インドやバングラディッシュでの被災者への支援

インドやバングラディッシュでの被災者への支援
情報源:ActionAid
2009.5.27
アクションエイドとその協力者・団体は、インドとバングラディッシュに食料や水、その他の救援物資を提供している。
西ベンガルーインド
20万人以上の人が家を離れざるをえない状況であり、海岸付近の村は、大波の被害に遭っている。被災者たちは、行方不明者の情報も得ることができず、Sandeshkhali,では、遊んでいた16人の子ども達が行方不明のままである。
道路も線路も水の下という状況で救出活動が早急に求められており、そのためのボートが必要となっている。
現地では、濡れていない食料や薬、女性や子どもの服、防水シートが早急に必要であり、アクションエイドがその供給を行う予定である。
バングラディッシュ
バングラディッシュでは、50万人近くの人が被害に遭っており、被災者にとって飲料水などの水の確保が非常に難しくなっている。
アクションエイドの救援チームは、26日に現地に到着し、必需品などの基本的な物資の提供を始め、バリサルに住む1,500家族とクルナに住む1,000家族への救援を計画している。その物資の内容は、水、米、砂糖、ろうそく、ライターなどである。
早期の警報システムのおかげで、今回のサイクロンでの死者は以前よりも少なくなったが、被災者、特に子どもや女性、障害も持つ人々、は過酷な状況の中で生活をしている。
他にも、World Vision BangladeshやCARE、Save the Childrenといった組織もアクションエイドと同じように、物資の供給など救援活動を行っている。

サイクロン‘アイラ’

サイクロン‘アイラ’
情報源:Agence France-Presse (AFP)
2009.5.25
サイクロンが襲ったバングラディッシュでは、月曜日に何百人もの人が緊急シェルターに避難している。このサイクロンは、海岸付近を襲い始めているため、高波と暴風に警戒しなければならない。
同様に、インドのクルナでは高波や暴風の影響で10万人がシェルターに避難している。土地が低いところでは、浸水が始まっているところもあり、波が防波堤を超えてきている海岸沿いの村もある。
最悪に備えてのボランティアの準備もしており、現地には医療チームやチャリティーワーカーが食料や飲料水を用意し活動している。

日本のNGO AMDAによるイタリア地震報告

日本のNGO AMDAによるイタリア地震報告
情報源:AMDA
2009/5/21
被災者は、政府、地方自治体、民間組織の連携の下、運営されている避難キャンプで、避難生活を送っている。官民ともに、事前に訓練を受けたスタッフが 支援に携わり、被災者に対して十分な人、支援物資、サービスが提供されていた。例えば、Bagno避難キャンプでは、550人の被災者に対し て、150人のボランティアが支援している。被災者は、内務省から配布された4メートル四方のブルーテントに家族ごとで生活し、それぞれのテントに は、小型発電機から電気が供給されていた。テントは、大きな運動場やショッピングセンターの駐車場に整然と設置され、キャンプ内には、被災 者に3食温かい食事を提供する食堂車両、100人ほどが食事をとれる広いダイニング用のテント(音楽を聴きながら食事が取れるように大型のスピーカーが備 え付けられている)、車椅子のまま入れるトイレ、24時間使用可能なシャワールーム、洗濯乾燥機が備え付けられたコンテナ、支援物資を保管したコンテナが あった。

イタリア地震後の復興

イタリア地震後の復興
情報源:American Red Cross
2009.5.5
赤十字は、地震から1ヶ月ほど経ったいまも、引き続いて食料や飲料水、ブランケットなどを提供しており、赤十字のキャンプには、いまも4,500人以上の被災者が生活している。
そこでは、750人の赤十字ボランティアがシフト制活動していて、来月からは新たに2,500人の追加メンバーが加わる予定である。
雨や寒さでキャンプでの生活を困難に思う被災者は海岸沿いへ移動し、一時的な居住地としてホテルで生活を始める人も出ている。
赤十字は、2年間の復興計画を立てており、被災者が通常の生活に戻ることができるように活動を行う予定である。この計画の中には、赤十字の支部強化や地元コミュニティ、市民社会の強化も含まれている。移動可能なシェルターの確保や心のケア、被災した際の学校教育などについての項目も含まれていると予想される。
その他、地震の被害を大きく受けたOnna村にドイツ政府が、復興のために140,000ユーロを提供した報道もあった(情報源:Government of Germany)