中国四川省大地震救援ニュース 11

昨日「ニュース 10」で紹介しました現地のYさんからの文字化けレ
ポート?ですが、正式に訂正されて送られてきましたので再送しま
す。ニュース10で書いていた「成都の最大規模の避難所は」→「綿
陽市に入り、一番大きな九州体育館の避難所」の間違いです。
すみません。
(現地レポート再送)
今日は綿陽市に入り、一番大きな九州体育館の避難所を尋ね
た。ここには被害のもっともひどいと言われてる北川県の被災者
の方やその途中の永安鎮や#(テヘンに雷)鼓鎮、#(サンズイに旋)坪
の方が多く来ている。入り口には救援物資や古着の山済み、手
前の公園には無数のテント。尋ね人を探す張り紙や無料電話、献
血者、行き来する無数の人々。いざ体育館の中に入ると、周囲を
丸く取り囲むロビーに数多くの被災者の方々が寝ていました。
<img src="http://shisensyo.up.seesaa.net/image/P5260196-s-thumbnail2.JPG" alt="P5260196-s.JPG" width="200" height="133" border="0"
hspace="5"
P5260223-s.JPG
*北川県の手前の永安鎮の陳永蓉さん(44歳、女性)は、地震の
あった翌日13日にこの避難所に軍の車で来たらしく、親戚一族
16人の内10人がこの避難所に来て、残りの6人は今も永安に
残ってテントで暮らしている。ここの避難所の様子を尋ねると、毎
日、お粥やマントウ、弁当、パンを食べていて十分だよと言っていた。
ただ、地震の時から降り続いた雨が原因で風邪を引き、それで
夜は少し寒く感じるよと。あと騒がしいね。今後望んでいることは
と聞くとまだ10代の娘さんといとこは、「村に帰りたい。そして家を
再建したい。」と語った。そして最後に昨日同様に、「わざわざ日
本から関心を持ってありがとうね、」と言ってくれた。
RIMG0017.JPG
*永安鎮からさらに北に13キロの#(テヘンに雷)鼓鎮出身の大学生、
王彬くん(22歳男性)は、地震の時は、成都の西華大学にいた。地
震が起きてから、家族と再会できたのは、13日だったそうだ。親
戚10人のうち3人は怪我をして現在も入院していて、その中には
腰を痛めた81歳のおじいちゃんもいる。お兄さん夫婦とその子供
は今も村に残っているそうだ。彼の友達の中には瓦礫の下で亡
くなった人もいたそうだ。また、現在でも残っている人の中には
「瓦礫の中に子供が埋まっている。」と言ってそこを離れようとし
ない人もいると語ってくれた。いとこの夢楠ちゃん(5)は地震の
時、家の中にいたが、一人で飛び出して、かろうじて一命を取り
留めた。「この娘は本当に幸運だった」と言って頭をなでるお母さ
んは、「地震後、この娘は人を怖がるようになった。」と言ってい
た。江西省に「出稼ぎに行っている旦那さんとは明日、地震後初
めて再会する。愛娘の6回目の誕生日を共に過ごすためだ。「祝
生日快楽!!」と歌って、お菓子をプレゼントしてあげると、「謝謝(あり
がとう)!」と恥ずかしそうに微笑んだ。明日はこの避難所でどんな
日を過ごすのだろうか。
RIMG0220.JPG
避難所になっている九州体育館では、各所に「尋親人」(親族
探し)という張り紙が目に付く。体育館前の道路では、紙に「尋親
人」と書かれた札をもった若いボランティアも多い。体育館内で聞き
取りをしていたら、中学生らしき男女数人がおじいちゃんに何や
ら話しかけているのを見かけた。「何しているの?」と聞くと「尋親
人」だよと答えてくれたのは、李嘉#(金が三つ)くん(14歳男性)。
友達を誘って今日初めてのボランティア活動だという。張り紙を見て
バスに40分揺られて綿陽市内からやってきた。「自分の家族も広
場にテントを張って生活しているけど、それほど被害もなかったし、
僕にも何かできると思って。」と周りの友達にからかわれながら
はにかんでいた。いま、こうして多くのボランティアがここで動いてい
る。成都の紅十字前では、毎朝若者を中心にボランティアが続々と
集まってきている。彼ら、彼女らの熱意が生きるような活動ので
きる体制、環境を切に願う。中国のボランティア文化の夜明けを感じ
させる。
その後、綿陽を出て安県に向かうにつれ、沿道の家屋に被害
が増えてくるのが分かる。だが、車窓から見る限り、不思議と屋
根が抜け落ちている家が多いことに気づいた。安県から北へ
走った安昌鎮では、僕たちが車を降りるや否や、沢山の人が
寄って来て、「内の家を見てくれ」と連れて行かれた家は木造平
屋1階の屋根はところどころ瓦は抜け落ち、壁は亀裂が入り、と
ても住める状態にはなかった。26年前に建てられたというこの家
の壁には木材や鉄筋されも使われていなかった。だが、屋根が
軽かったせいか、死傷者はいなかったそうだ。同集落のその他
の家屋にも同じような状況があった。どの家の壁にも鉄筋、木材
は使われておらず、杜撰に積まれたレンガが露わになっていた。
次から次へと家を案内された。最後に帰ろうとした時、一人の
中高年の男性がすごい剣幕で寄って来た。やにやら「内の家は
何で見ないんだ?!」と言っているようだった。そして通された家は
78年に建てられた古い家で屋根は落ち、壁はひび割れていた。
男性は憤りの思いを目に涙をためて表していた。 この安昌では、
皆とにかく「自分の家はこれだけひどいんだ」という事を誰かに
聞いてもらいたかったのだろう。彼らにとって被災に大きいも小さ
いもない。北川という最もひどい被災地へと続く途中の小さな町
の小さな声がここにある。
中国四川省地震救援募金にご協力下さい
 郵便振替:00930-0-330579 加入者名:CODE
 *通信欄に「中国四川省地震支援」と明記してください。
募金全体の15%を事務局運営・管理費に充てさせていただきます